おたよりストック場  4    2003年11月から2004年7月まで

ストック場1はこちら   ストック場2はこちら     ストック場3はこちら

『創世記』関連でちょうだいしたメールは、ちょっと特別扱いしてこちらに置きました。

 

7月20日 匿名希望さまのメール

初めまして。現在中学2年生です!
最近学校図書室に沙織さんの『丘の家のミッキー』が新しく入ってきて、
私はなんとな〜くだったのですが借りてみました!小さい頃から小説など
読む事が少なく、『おかみき』みたいな小説もほとんど読んだことがなかっ
たのですが…一発目からどんどんひきこまれていってしまいました。

夏休みに入る何日か前で借りられる時間も少なかったのですが「こんな本にはまったのは初めて!」ということでものすごいスピードで読んで(私にしてはなんですが)やっと8巻まで行きました。(学校に9巻だけなくて…図書館にいって借りてきたいと思います!)

私とても印象に残っているのがミッキーとうららのケンカです。
読んでるウチにどんどん涙が出てきてしまって…(読んでる上にそのあと〜の事まで想像してしまうくせがあるので涙がとまらなくなってしまいました)そしてその後、朱海さん、目が見えなくなってしまったり、ミッキーしゃべれないし〜でホント
大泣きしてしまいました。(泣く所ではないのかな??)でもホント小説でこんなに
感情移入というか〜入り込んだのは初めてだったのでとても感謝感激です!ありがとうございます。

ミッキーとは最初同じ中学生であったり色々考える事が同じとこがありました。私もかっこいい大人っぽい女の人〜というかそぉいう人が好きだったりしたので気持ちはすごいよくわかって、ミッキーと同じ立場で見ていた気がします!(そして
私は神奈川県民…というより横浜市民なのですが、横浜も本の中にでてきたりして…その時は本の中にいたと思います!)そしてその後ミッキーと同じようにうららが好きになったり…。

ミッキーの気持ちのかわりかたにも感動してしまったり〜。ミッキーはホント立派になって〜ともう色々と感動することは多かったです!『おかみき』病です♪毎日読むのが楽しみなぐらい!!本当にありがとうございます!

でも15年前にかいた作品だったのですね!しかも「こんなこいないよぉ〜」と…
私はもういたらいいなぁ〜って思いまくりでした!というより自分が『おかみき』の
中に入っていたかもしれません!もうホントに楽しい作品です!まだ9巻、10巻
あります、また読んだらメールしたいと思います!言いたい事だけずらずら
書いてしまいましたが、「伝えなくてはっ!」と思いメールさせていただきました。
失礼な発言もしているかと思いますがお許し下さい。
沙織さんの作品、どんどん読んでいきたいとおもいます。(『おかみき』9巻、10
巻もあるので!)これからもよろしくお願いします!
                            

〇〇〇〇さん

メールをありがとうございました。
おかみき、気にいっていただいてよかったです。
そうなんですよ、なにしろふる〜い作品で(笑)
いま中学生のかたに面白いと思っていただけるとは、ほんとうに嬉しいです。

未来とうららのケンカシーン……いやぁ、あれは書くの楽しかったですね。
執筆当時にそのように意識していたわけではないですが、あのふたりは完璧な
「ボケ」と「ツッコミ」でございました。朱海くんは落語でいうと「横丁のご隠
居」かな? かわいそうに……あの若さで(笑)。

くみ

お返事ありがとうございます。
「ぼくら」に載せていただけると言う事でとても嬉しいです!

私の学校の図書室、きっと「おかみき」が入ってきて一番最初に
借りて、しかっも長い間読んでいたのでみんな読みたい人も多かった
ようで、一巻返した日にもう借りられていて、ホント大人気です!
私ももう空いていている時間は「おかみき」を読む!これが一番
楽しいかもです!

未来ちゃんとうららの「ボケ」&「ツッコミ」わかる気がします!
未来ちゃんは天然っていう雰囲気があったり〜うららは気持ちいい
ぐらい物事をスパッと言ってくれて〜。未来ちゃんとうららって
イイコンビですね〜!(笑)最初はミッキーと同じく「うららは
なんだっ!?」みたいな感じだったのに…やっぱイツの間にか好きに
…という感じです!
朱海さんは…でもでも好きです!(爆)もうホント未来ちゃんと同じ
心境歩んでいるみたいなので…(笑)

「おかみき」読み終わってしまうのが恐いです…もっと読みたい!
ということでちょっとスピード落としたい気もするのですが、先も気に
なるのでどんどん読んでしまうのです。
9巻10巻もどの図書館にあるのかわかりすぐ借りられるので、
もうどんどん読みたいですvv
そしてもっと沙織さんの本、読みたいです!!
では、失礼します。

                        


7月13日 増田淳さまのメール

久美沙織さんへ

 はじめまして。増田淳と申します。
 10年以上小説を書き続けてきた者です。

 先日、プリンセスソフトというゲーム会社さんから小説のお仕事を頂きまして、商業デビューを果たすことができました。
 こちらの小説です。
 http://www.oaks-soft.co.jp/princess-soft/short/story012.html
 
 ここまでこれたのは多くの人たちの支えがあったからで、もちろん久美さんの「新人賞の獲りかたおしえます」3部作も重要な支えでした。
 お礼に、出版社経由でビール券でもお送りしようと思っております。
 
 まずは第一歩。怠けず、思い上がらず、進み続けようと思っております。

 それでは失礼します。

 増田 淳

増田淳さま

メールをありがとうございます。
デビューおめでとうございます!

ゲーム会社さまから小説のおしごとで短編デビュー? というのは、いただいた
あのURLごしに読めるようにするのがそうだ、ということなんですか?
そういう方法があるんだー! いやぁ世の中かわってきましたね。

もしよろしかったら、「ぽくら」におたよりと、お作品を紹介させていただきたい
のですが、あのURLを貼ってもいいものなんでしょうか? 
できれば、(自分も同じようにデビューしたいと思うひとがいないともかぎらな
いので)
応募先、募集要項など、わかるところがあったら、教えていただけると助かります。

ごめんなさい、今日はぜひともがんばってシゴトしないといけなくてハヤオキし
たところなので、まだ、御作品、ちゃんと読めてないくて感想はいえません。
でも、とにかくおめでとうございます! よかったですね。

拙著、多少なりとも、お役にたてたなら、こんな嬉しいことはありませんです。
ビール歓迎ですが(笑)どうかご無理はなさいませんように。

くみさおり


久美沙織さんへ

 増田です。
 祝って頂きありがとうございます。

 >あのリンク先の小説がそうなんですね?

 はい。こういう形でデビューするのは珍しいと思います。
 会社のトップページはこちらです。
 http://www.oaks-soft.co.jp/princess-soft/
 下のほうにある「ショートストーリーの館」に掲載されました。

 >紹介していいですか? 

 はい。
 メールと作品を紹介していただけるのはまことにありがたいことなんですが、あのコーナーは新人賞のように「不特定多数の人たちから作品を募集している」というものではないので、応募要項というものはありません。
 基本的にはプロの小説家その他の物書き(シナリオライター、フリーライター)などに依頼するコーナーです。私は知人の小説家を通じて作品を売り込んだ ので使ってもらえた、ということです。
 新人賞を獲った人間と違い、何のバックアップがあるわけでもなく、本一冊出すだけでもたくさんハードルを超える必要があると思いますが、一歩一歩がんばります。

 では失礼します。

 増田 淳
  

7月3日 鈴木裕子さまよりのメール

久美さま

はじめましてです。

先日「軽井沢動物記」を拝読しチャイちゃん、プーイちゃんのその後が知りたい一心でこちらのHPにたどり着きました。

現在32歳の私は中学、高校の頃久美先生、波多野先生の作品を
むさぼり読んでいたのですが、コバルトを卒業して十余年、この本で
お二人のご結婚を知った次第です。

わーいご結婚おめでとうございまーす!!

まさか今頃?でしょうけど、すばらしいゴールデンカップルだぁ。
その昔私の理想のヒトは波多野先生(繊細な作風と挿入イラストの
イメージから・・・)と西在家朱海さまだったんですよねぇ(シミジミ)。

さて現在に戻りまして「くみしゃしん」でおっきくなったチャイプーちゃんと
その後に増えた子たちを見て、月日の流れにガクゼン!
これからせっせとこのHPに訪れ、私の記憶を現時点にもってゆきたいです。

ちなみにウチにはプーイちゃんの茶色いとこが黒くなったようなワンコ、
ジョイ(♀・1歳3ヶ月)がいます。
保健所からもらってきた、正統派(?)雑種です。
私の横で惰眠をむさぼっているので、このスキに歯を磨いちゃるぞ!

蓼科は両親が年の半分ぐらいを過ごすので、私もちょくちょく行ってます。
バラクラや長門牧場にはたまにチーズや牛乳を買いに行きますよ。

いつか、たーくさんのワンコを連れたお侍さんと、その集団を激写する
美女にめぐり合えるかも。なんて、楽しく想像しちゃいました。

長々とごめんなさい。
でも本当に、このHPを発見できて良かった!!
「くみくら」というお宝コーナーも見られたし、そこでまた「本を読む」って
行為について改めて考えさせられました。

どうもありがとうございました。
今後の益々のご活躍と波多野家全生物のご多幸をお祈り申し上げます。

くみの返事

こんにちは! メールをありがとうございました。


「軽井沢動物記」ですか?  おどろき! どちらでみつけられました? とっくに絶版なんですが(笑)

蓼科にいったばかりで、偶然でしたね。
長門牧場さんのパンはほんとに美味しかった!


> その昔私の理想のヒトは波多野先生(繊細な作風と挿入イラストの
> イメージから・・・)と西在家朱海さまだったんですよねぇ(シミジミ)。


わははははははは。
まさかあんなサムライになっているとは思わなかったでしょう!
わたしも波多野には「あくあ」などですっかり騙されたかも……いや、ずっと騙さ
れたまま、幸福でいられればそれでいいんですが。


早速のお返事、誠にありがとうございます。
更には私の浮かれたメールを「ぼくら」に載せていただけるとのこと、
もちろん結構です。大変光栄でございます。

「軽井沢動物記」絶版ですか・・・。
内容、波多野先生による註はもちろんのこと、表紙背表紙中表紙、
挿絵や写真にあとがきまで、本当に本当に素敵な本なのに。

「くみくら」を読んだ手前、大変恐縮なのですが、私はこの本とは
地元の図書館でめぐり合いました。

お二人の連名を見て「?」と思い即座に借りてきてしまいました。

それまでに久美先生のご尊顔は何度か拝見していたのですが、
波多野先生のお写真は初めてで、かなり興奮しちゃいました(きゃぁ)。

知的で思慮深そうでかつワイルドで・・・もう、想像以上に素敵!!
オサムライさま姿もイカしてますよ〜!
本当に小説に出てくるようなヒトって存在するんですねぇ・・・。
しつこいようですが、ゴールデンカップルだわぁ。(あやかりた〜い!!)

では、今後も益々「久美蔵」楽しみにしております。
ご自愛くださいませ。

過大なおコトバ、痛み入ります〜〜! そんなに喜んでいただけたらほんとうに嬉しいです。

鈴木さまは、うけとった人間がうきうき元気にハッピーになるようなコトバを発せられる、気配りと優しさのすばらしいかたなのですね。あなたのようなかたが大勢おられたら世界人類が平和になるのに〜〜!

親バカならぬ妻バカなわたしは、波多野をホメられると弱いです(笑)。そりゃあわたしとしては、「すごくいいヤツだし、かっこいいし、えらいぞ! ニッポンイチ!」などと思っていたりしますが、どっちかというと、世間さまからは理解いただけなくても「わたしだけ好きなの」ってほうかと思ってました。婆は……ひとさまから見て不快あるいは不潔なスガタミタメではいたくないと思いつつも、忙しさにとりまぎれ、どんどんザッパクになる一方……なにしろ家族以外にはイノシシと郵便やさんにしかあわないしなぁ。せめて町までカイモノにいくときぐらいは、化粧をするべきだろうか。わんこの散歩のたびにはムリだ。えーこんなヤツですが……今後とも、どうか温かな目でお見守りくださいませませ。わんこ写真は懲りずにまたアップすると思うので。

ほんまにありがとうございました。とても幸福な気持ちなれました!

鈴木さまも、ジョイちゃん(同じだー)ともどもご家族のみなさまも、みんなみんな、ハッピーで楽しく元気でステキなことがたくさんたくさんありますように!

6月11日 伽海 凪(とぎみ なぎ)さまよりのメール

久美沙織さま

 はじめまして、こんにちは。
 半年ほどまえに先生のサイトを発見してからずっとメールしたい、しよう、と思いつつも傍らで憧れ、尊敬している作家さんとコンタクトをとることに恐れおののいており、それによってずっと先延ばしにしてきた小心者から本日こそお便りいたします。

 先生との出会いは中学1年だったか、小学高学年だったか……ドラクエXのハードカバーを友だちから借りてびっくりしたのを覚えております。
 いやぁ……美しい文章、濃やかな描写、キャラの苦悩。
 当時のわたしにとってかなりのショックでした。
 中でも美しい文章を読むことの快感、というのを教えられた気がします。
 そこから頭の中だけで物語を考えるだけでなく、文章を書くことの快感を知り、今ではわたしも小説を書く者の一人です。
 ありがとうございます。

 ドラクエの文庫を全部自分で集めてから作者紹介を改めてみますと、『新人賞の獲りかた教えます』とかいてあり、
「これは神さまのおぼしめしに違いない。手に入れねば」
 と、思い、一巻を入手後、続刊は二冊纏めて注文しました。思えばあれが本屋さんに注文した始めての本です。
 わかりやすくお話しをするように書かれていて、とてもためになりました。

 そこで、あの本を読んでいるのに「ダメだよ」といわれた間違いをおかしてしまっているひとがいる、ということにわたしも長く疑問をもっておりました。
 しかしその理由が最近やっとわかりました……。
 どういうことかといいますと、はい。既に何度も読んだというのに、間があいてから最近再び読んで「ああ、ここ、わかってなかったじゃないか! あれー?」と思うことが多々あったのです。そのときになって初めてぴったりパズルがハマったのです。
 やはり何かを享受される際には受けるほうもちゃんとした受け入れ態勢、理解準備が整ってなくてはならないのだと痛感いたしました。まだまだわたしは未熟です。
 新人賞シリーズではトドメが一番好きです。
 そのぶん、当時「あすか」を知らなかったことが悔やまれます。知っていたら赤バンダナ巻いて白手袋に黒ジャージで参加しましたのに(笑)。

 話が変わりますが、創世記のコラム読ませていただきました。
 そこでレーベル? のお話を受けて考えてみたのですが『アナザー・アウトルック』はいかがでしょう? 略してAO小説(受験生にはちょっと嫌な単語かもしれません)です。『別の見解』ですと主人公が今まで自分の持っていた世界と違う世界に触れる、といった物語をさせますし、『ほかの世界観』だと違う世界の話も含むのではないかと。先生のレーベルをはるとしたら、わたしはそんな感じを持っています。
 コラムでは共感することが多かったです。「そうそう! それだよ! そうなんだよ! わたしもそう思う!」と声にでるほど。
 なんだか言いたいこと言っていただいて気持ちがよかったです。

 今「イクセン」を二巻まで読みました。三巻は注文したのがとどくまでまだ読めないのですが早く届いて欲しいです。
 「イクセン」、「ハリーポッター」や「少年魔法士」と違って、一般人(マグル)が魔法使いの存在を知っている、自然に現在のこの世界に魔法をドッキングしている世界がとても興味深かったです。なるしまさんファンとしても二重に美味しかったです。
 キャラは琴野くんが好きです。わたしも紅茶が好きなので(詳しくありませんが)、彼の紅茶を是非飲ませていただきたい! そしてウンチクを聞きたい(笑)。


 長々と書いて参りましたが此度はこの辺りで結びたいと思います。
 これからも先生の書くものを読み続けていく所存でございますが、どうかこれからもよろしくお願いします。
 これからもご執筆頑張ってください。お体にお気をつけて。
 長くの乱文を失礼いたしました。
 それでは。

久美のお返事

メールありがとうございました。
拙著たくさんお読みいただき、感謝感謝です。

鑑別所ですが、いま、番外編の「魔女ッコ・スポ根もの」を書き出そうとしているあたりです。ナルくんの紅茶が飲みたい! → ナルくんに会いたい! 一心で、なんとかイクセンにいく方法はないかと考えこんだ魔女ッコが、「サッカー部」を作って、イクセンと「交流試合をする」ことを思いつき、そんなことはさせまいとする「先生がた」とサッカー対決をすることになる、という……実にアホくさい&趣味にはしった小説を書こうとしております。
イラストを船戸明里さまにご担当いただくことになり、キャラ設定(なにしろサッカーやるというと1チームに11人もメンバーが必要なので、膨大なものになってしまいます)をお送りして、ラフをいただいて、「きゃー、そうなのそうなの、こんなかんじー!」などともりあがっているところです。
なにしろライトノベルはイラストとのコラボレがとてもダイジだとスレで教えてもらってしまったので、バッチリがんばりたいと思っております。予定どおりにしあがれば、10月ごろの発売になるんじゃないかと思います。うまくいくといいんですが。よろしくです。

アナザー・アウトルックって、いいですねぇ。ライトノベルよりはよほどいい(笑)問題は乗り換えてくれるひとがどれだけいるかです。スレのほうにでも、ご提案くださいませよ!
でも、どうしてAOは受験生はイヤなんですか?
                           


   

 

5月27日 酒盛日和さまよりのメール

 はじめまして。こんにちは。HPを拝見して、メールしています。皆さんとても久美先生のファンの方ばかりで、私なんぞは恐縮なんですが。
 久美先生の本は、『新人賞の獲り方教えます』が初めて読んだ本です。
 一通り読んで、ノートにポイントをまとめながら、今はお題に取り組んでいます。
 読んでいて難しい部分もあるし、わかるけど実践するの難しいってところもあります。
 本田君も橘君も上手いけど、他の人だって上手いもん。皆、桜さんじゃないのかしらって、思ってしまいます。
 私、ウイングス小説大賞に三回続けて二次通過で、それで書くのを止める気は無いけれど、これが自分の限界かなってくじけそうになっていました。
 行き詰っていた時に、HPに作品を載せてたら、親切な方がアドバイスをくださって、小説の書き方の勉強を勧めて下さいました。
 最初に読んだのが、高橋源一郎氏の『一億三千万人のための小説教室』でした。読んで、書きかけの作業を止めてました。今まで勢いだけで書いてきたけど、駄目なんだなとというのがわかったからです。
 久美先生の本を読んで、おぼろげながらどんなところが悪いのかヒントを得たような気になっています。一冊目のお題がすんだら、二冊目にとりかかろと思っています。
 作家でごはん!というHPで、創世記のことが紹介されていました。皆、こんなの読んでがんばっているんだなぁ〜。作家でごはん!のカキコ読んでると、皆さんの凄さにビビッてしまいます。
 いまさらながら久美先生の本を手にしている私ですが、悪あがきしてみます。

                             酒盛日和

                     http://www.wa.commufa.jp/~sakamori/

久美のお返事

酒盛日和さま

こんにちはー。メールをありがとうございました。

『新人賞の獲り方』お役にたてば嬉しいです。
わたしとしては「3」が一番面白いのになんで文庫にしてもらえなかったんだろ
う? と不満に思っているのですが、読者対象を選びすぎるのかも……
順序にお読みいただくと、いちばんわかりやすいことは確かかもしれません。
ご散財をおかけいたしますが、よろしくおねがいいたします。

「新人」賞の応募作品の大多数は、いまもって、「読む」相手のことを考えてな
いようにわたしには見えます。自分の書きたいように書くほうでいっぱいいっぱ
いなのですね。
それは無理もないのですが、せめて、書いたら、三ヶ月かそこら放り出しておい
て、すっかり忘れた頃に読み返してご覧になるといいと思います。ちゃんと書い
てるつもりだったものの読みにくさやわかりにくさに気づくのは、この方法が一
番です。

お書きになるのが楽しいうちはやめる必要ないですよ。
せっかく書いたものはできればひとに読んでほしいですものね。
スキルアップできて、デビューできるといいですね。


くみさおり

 

5月16日 イグチさまからのおたより。

久美沙織先生

こんばんは。
以前ファンページの掲示板でお会いしたことがあります。
久々にHPを覗きましたら、久美先生のHPにリンクされていましたので、
メールをさせて頂いてます。
憧れの久美先生に直接メールが出来るなんて
時代は進んでしまっていますね。

僕はドラクエが好きでして、初めに久美先生の作品を
読んだのは「精霊ルビス伝説」でした。
小学校5年生の時でした。その時はまだ、
読んでもよくわからなかったのですが、
あのストーリーに圧倒されて虜になってしまいました。
(中学時代に読み直して、さらに圧倒されました。傑作ですね。大好きです)

それからマザー1・2、ドラクエ4・5・6、ソーントン・サイクル・シリーズ、
その他の作品も読んでいます。
ドラクエ4も素晴らしくて好きなんですが、
5は本当に素晴らしい!!何十回読み直したかわかりません。
ソーントン・サイクル・シリーズは「石の剣」の冒頭とか、
ジリオンがクレアと別れた後の情景が心に浮かぶようで
本当に大好きでたまりません。

一年半くらい前にかなりの数の久美先生の作品を購入したのですが、
なかなか読めていません。久美先生の作品は本当に引き込まれてしまうので、
いったん読み始めたら、最後まで読み終えるまでやめられなくなるんですよ。
(「夜にひらく窓」は試験前なのに一気に読んでしまった思い出があります)

体にご留意なさって、これからも素敵な作品を送り出してください。
楽しみにしております。


メールありがとうございますー!
ちょっとヘコんでいたところに、絶賛と励ましのお便りをちょうだいし、とても
救われましたです。

久美蔵は、発見していただいたばかり、ということでしょうか?
ゴチャゴチャしてて、やたらコンテンツが多く、ひょっとすると、せっかく好い
ていただいているわたくしめのキャラが「実はこんなひとだったんじゃん!」と
なってしまう可能性もなきにしもあらずですが、楽しめそうなところだけでも、
楽しんでいただければと思います。

きのうまで日本女子バレーに夢中に見入っていました。
負けがあるからこそ、勝ちに価値がある……という、ヤナギモトショーイチ監督の
おことばを胸に刻んで、またがんばろうと思いましたです。

最近は昔のようにはあまりたくさん作品を発表することができませんが、なるべ
く頑張り続けますんで、応援、よろしくおねがいします!

くみ


4月12日 セキネさまよりのおたより

こんばんは、たまたまアマゾンの新刊ででお名前を拝見して、
懐かしく、ここへたどり着きました。

私が久美さんの本に出会ったのはmotherが最初で、
母に読んで貰ったのを覚えています。
その後、ドラゴンクエストなどを自分で夢中になって何度も読み返しました。

そんな私も、今は大学院を来年卒業する予定で、
就職活動中です。
時が移ろうのは本当に早い物ですね。

久美さんはある意味、僕の日本語の先生であり、
三つ子の魂百までというなら、
小説という媒介で人間として生きていく上での
根幹を教えてくれた人の一人だと思います。

これからも良い作品を沢山書いてください。

たまには大人向けの作品も宜しくお願いします。(笑)

こんにちはー。
いやぁなんだかものすごく光栄なメールをありがとうございました。
大人向け……といえるかどうかわかりませんが、8月に、マジな短編とフマジメな短編と大真面目にふざけた中篇の3点セットのノベルスが出る予定です。
高橋葉介先生に表紙や挿絵をいただき、
「異形コレクション」の井上雅彦さまに解説をかいていただこうという
ゼータクきわまりないツクリなのに
『(仮題)偽悪天使・井之上雅比古の冒険 熱帯密林篇』……って……
こういうのはどういうジャンルだと申せばよいやら。


はたまた、鑑別所(イクセン)の女子版バージョンつまり「魔女ッ子寮生活もの」をやれと担当からオタッシがきてて、断われません。コレを書くことになるだろうなぁと思います。他に、某カドカワに預けてある長編があるんですが……どうなりますことやら。

それにしてもMOTHERを、お母上に「読み聞かせてもらえた」って、すっごいステキですねぇ! あれはわたしとしても「朗読したら楽しい」ことばづかいをかなり意識して書いたものなので。それは理想的な読まれかたです! おかあさまのみなさん、「寝る前にご本読んで」ほしいお年頃のお子さまに、ぜひ、ぜひMOTHERを。

4月11日 みづのさまからのおたより

初めまして。みづのと申す者です。
久美さんの小説はドラゴンクエストシリーズとマザーしか
読んだことがないのですが(すみません;)、まるで本の中から
風が吹いてくるような文に、前々から憧れていました。
特にドラクエ4の、マーニャが語りのときには、父が感動を覚える
ほど「女」を上手く表現していて。
父は漫画家なのですが、そのころ女の描く(書く)女を、男がどれだけ
えがけるか追求していたらしいのです。それで、久美さんのマーニャ
の話を読んで、「ああ、男には無理だ」とか思ったとか。

話は変わりますが、HPにあった「天パ」のお話、あれ、すごく
共感できました。
私の髪も天パで、縮れは少なかったかもしれませんが、太いわ多いわ
ごわつくわで、特に小学生のころなんかは収拾がつきませんでした。
湿気の多い日は、いかなる抵抗も歯が立たずという感じで。
祖母や友達から「天パいいね」なども言われますが、よくないです
よね、本当に(泣)
今はシャンプーやコンディショナーがいいのと、様々な工夫のおかげで
なんとかおさまっていますが、少しでも気を抜くと大変なことになります。

ええと、最後に。
私は作家を目指してます。
まだ中二ですが、久美さんのように文がお上手で、表現力が豊かに
なれるよう努力しています。
どうか久美さんも、お仕事など頑張ってください。
影ながら応援しております。
それでは。


みづのさま

お返事遅くなってしまってすみません。
日記をご覧いただけばわかるようにすったもんだで……
で、また、明日から一泊二日、でかけてきたりします。
江ノ島水族館が新装開店? するお集まりにいってまいりますです。


>特にドラクエ4の、マーニャが語りのときには、父が感動を覚える
>ほど「女」を上手く表現していて。
>

ええっ?

そうなんですか?


いや、わたしの前世は「コバルト」で、少女一人称は実は「最後の切り札」みた
いなもんだったのです。4は「主人公」がいっぱいいますから、それぞれの章に
はそれぞれにふさわしい文体で書きたいなぁと思いまして。元気で無邪気なア
リーナと対比するためには、ちょっと暗めのああいうオンナ(賭け事狂いのお
ねーさんのほうではなく)で書くほうがいいだろうなぁ、と判断したのでした。

その部分について、ホメていただいたのは、これがはじめてです。
アレを書いてからもう何年もたちましたが……とっても嬉しいです。

お父上さまは、どのような作品をお描きなのですか?
わたしはマンガは正直そんなにたくさんは読んでおりません。
ムカシはいっぱい読んでたんですが……なにしろ最近は作品数があまりにも多くて
評判の作品や、ともだちが「これはおもしろいぞ」とすすめてくれる作品にすら
ついていくのがやっと、という感じです。

男性が男性を書くのも、女性を書くのも、
女性が女性を書くのも、男性を書くのも、
どっちともいえないひと(ゲイのひととかレズのひととか)について書くのも
どれもみんなみんな難しいです。
ファンタジーともなると、スライムのキモチとか、腐った死体のキモチとか、ド
ラゴンのキモチとかも書かないといけない(笑)でもわたしはこのへんが楽しい
です。ぜったい「うそだっ! こんなのリアルじゃない!」というツッコミだけ
はうけないですからねぇ。

ていうか、お父上さまにも読んでいただけて(つまりオトナのかたにドラクエ
を、そんなふうにしっかりと読んでいただけて)とても嬉しいです。どうか、宜
しくお伝えくださいませませ。



>今はシャンプーやコンディショナーがいいのと、様々な工夫のおかげで
>なんとかおさまっていますが、少しでも気を抜くと大変なことになります。
>

中2では難しいかもしれませんが、「金髪」にしてしまうのはひとつの手です。
(カラーリングではなく、ブリーチで)
黒髪だと、ちょっとカールするだけでもおもたげになるし、枝毛とかめだちます
けど、
金髪なら平気です(笑)!
それが自然とクルクルすにわけで、くせっ毛でないひとはぜったい羨ましがります。
よーやく、「クリクリ」でトクをしたかもしれない、と思えるようになりました。
ちなみに、ショートカットにしておいてカツラで遊ぶというのも、楽しいですよ。

しかし、みづのさま、中学二年生とは思われないほどしっかりした文章をお描き
ですねぇ。


くみはいろんなへんな本も書いてます。
よかったら、すこしずつ、読んでみてやってくださいね。

それでは。

1月31日 かなさまからのおたより

はじめまして、こんにちは。
私は、現在16さい(もうすぐ17歳になります)の女の子です。

先程、これと同じメールを遅らさせていただきました。
私のミスで、中途半端なメールになってしまい大変申し訳ありません。
このメールはそのようなミスはありませんので、
読んでいただければ幸いです。

実は今、私はインフルエンザになってしまい
出校停止ということになり、家で暇な日々を過ごしています。
最近買ったにも飽き、過去に読んだ本をもう一度読んでみようと思い
本棚へ向かうと、一番に目にとまったのが2年前に買った『丘の上の家のミッキー』でした。
先生がお書きになられたこの『丘の上の家のミッキー』は、
学校では(教科書以外)滅多に本を読まない私が唯一、休み時間などの
あいている時間にさえも読んだ本なのです。
あの時は、一分・一秒がすごく貴重に感じました(笑)
普段は男女を問わずクラスの友達とギャアギャア大騒ぎをしている私が
あんなにも必死に本と向き合っていたと思うと、ちょっと笑ってしまいます。
でも、必死だったということはそれだけ真剣であったのだと思います。
それもそのはず。
主人公の未来ちゃんは、私とは正反対の性格のなのですから。
私は、昔から木登りだって平気でできたし、ずぅーっと共学だし、
異性に対してそれなりの感情を抱いたことだってあります。
でも、未来ちゃんはすごく女の子らしくて、言葉遣いも丁寧で、洗礼されていて。
未来ちゃんにはあり、私にはない部分がたくさんありました。
私はいつの間にか、その部分を見つけるという癖がついていました。
未来ちゃんは架空の人物であり、第一に私ではないということを
わかっていたにも関わらず、話しの展開の中で、未来ちゃんを自分を重ねずにかいられませんでした。
だから私は、、存在しようがしまいが、未来ちゃんは未来ちゃんであり
私は私であるのだと思うことにしました。
私はどんなことをしても未来ちゃんには近づけないし、
逆に、未来ちゃんはどんなことをしても私にはなれない。
その時、やっぱり私は私なんだなぁと思いました。
かと言って、『丘の上の家のミッキー』を読んで未来ちゃんと出合った時間が無駄だとは全く思いませんでした。
今でもそう思います。
未来ちゃんと出会ったからこそ自分を取り戻せたのですから。

久美沙織先生には、とても感謝しております。
『丘の上の家のミッキー』という本を通して、私に夢を見させてくださいました。
それともう一つ。
私は、葉山を訪れてみたくてしかたがありません(笑)
2年前、この本を読んでいたときも同じことを思いました。
あの時は中学生だったので、一人で遠出をする勇気なんかありませんでしたが、
今はゴールデンウィークや長期の休みの時なんかは、
いつも一人旅をしています。
『美術館めぐり』とテーマを決めて都内の美術館に足を運んだり・・・。
次は是非、葉山や逗子に行ってみたいと思います。
ここでひとつ質問なのですが、本の中に登場する丘の上の未来ちゃんの家は、
実際に存在するのでしょうか?
もし存在するのであれば詳しく教えていただけないでしょうか?
また、葉山・逗子方面の先生のおすすめスポットなどがあれば、
さしつかえがなければ教えていただけないでしょうか?

お伝えしたい事がありすぎて、先生にちゃんと伝えられたのか不安ですが、
最後まで読んでくださった事を嬉しく思います。
ありがとうございます。
お返事お待ちしております。
それでは失礼いたします。

おかみき、喜んでいただいてうれしいです。
もう15年も前に書いた作品ですから、いまどきの高校生のかたにとっては
ものすごく違和感があるかもしれません。
執筆当時ですら、「こんな子いないよー!」とさんざん言われましたし(笑)

でも、わたしの同級生に、ほとんどあんな感じの子がホントにいたんですよー。
その何人かを合体変身させて、小説用にデフォルメしたのが未来ちゃんです。
カノジョたちのものの考えかたや感じ方は、わたしにはものすごく新鮮で
「かわいいなぁ」と思えたのでした。

葉山には、最近サッパリいっていないので、実情どうなっているのかわかりません。
森戸神社やナジマはちゃんとあると思います。
油壺のヨットハーバーや、ラ・マーレ・ド・チャヤはたぶんまだあるでしょう。
未来の家は、ザンネンながら実在しません。
ああいう立地条件の土地に建っている普通のおたくは、実はあまりないんではな
いかと思います。
でも、ああ、そうそう、アジサイ公園はありますよ。きっと。
逗子駅前から、森戸方面ゆきのバスにのって見られると、
ききおぼえのある地名が次々に出てくるんではないかと思います。

鎌倉にもちっともいっていないので、もしかするとかわってしまっているかもし
れませんが
朱海くんとうららと三人デート→二人デートになる「小町どおりのミルクホウル」は
執筆当時にはありました。あのとおりです。
エンガディーナを売っていたお店「クドウ」は、ザンネンながらつぶれてなく
なってしまったそうです。
お時間があったら、江ノ電に乗ってみられたら、面白いかと思います。
半分ぐらい海辺を走るので、お天気のいい時などだと、きっと気持ちいいですよ。

インフルエンザ、お大事に!
あったかくして、のーんびりするのがいちばんです。

1月5日 旧友よしもっちからの「あけおめ」メールについてきたHELP!の感想

そうだよ,そうなんだよって言葉が出てしまった。オイラ,乳牛の育成環境がどんなふうで,酪農家の多くがどんな問題を抱えているかなんてことは,今も人並み以上に詳しいつもりだ。にもかかわらず,この本はあまりに思い当たることが多過ぎる。
 私事だけど,曽祖父は北海道で何番目かに乳牛の飼育を始めた人間で,ジャージー牛もいたそうだ。牛舎の匂いは原体臭(?)だし,手絞り・集乳缶の時代から,ミルカー(ミルキングマシン),クーラー・バキューム集乳への変遷も見てきた。だから「厩舎」ではなく「牛舎」と表記してほしかった。ニワトリ,ブタは鳥小屋ブタ小屋でかまわないと思う。ちなみに,内地の肥溜めにハマルは,北海道では牛のションベン溜めにハマルで,もちろん体験者である。
 付け加えるなら,同じく曽祖父の代からの鉄砲撃ちで,縁者には80歳のいまだ現役熊撃ちもいる。さらに嫁いでもなお小生を想い続けている(はずの)順ちゃんの旧姓は深沢で,山梨出身。これも確実に思い当たる。
 まぁこの程度のリアリティは作家として当然の作業なのかもしれんけど,この段階ですでに圧倒され気味。

 実はずーっと昔(初めてお会いした頃の久美さんの年齢くらいのころ)消費者運動の現場にいたことがあって,酪農家との交流はもちろん,美味しい牛乳の追求なんてことをやっていたことがある。『牛乳流通の問題点と酪農家の現実』なんて感じのレポートまで書いたけど,ほとんど手応えはなかった。つまるところ「おめえの『しょーひしゃ』とのかかわりはそんな程度のものだったんだよ!」ってことなんだろうけど,そこんところでもきっちりと問題提起をしてくれているんだ。しかも圧倒的な説得力をもって。こうすりゃよかったんだ,なんて今更頷いたところで手遅れだけれど,これが小説(作家)の力なのだろうと渋々納得。これは結構胸痛む思い当たりであった。
 ストーリーについては,面白かったというのみ。特に人間関係の濃厚グループと淡白グループのコミュニケーションが妙。極端に言っちまえば,私的な営みを社会的行為の中に仲良く共存させるにはどうしたらいいのかってのが,近代日本の基本テーマだったはず。下九一色で剥き身にされた退屈な日常が,そんな状況を垣間見せてくれたってのは考えすぎかナ? 攻撃的であれ守備的であれ,今後,下九的な中でボランチ的役割を果たす人間を久美作品はどう描いていくか,すごく興味あるところでもあります。ただ果たして本当に縄文自然観は,負けるべくして負けたんだろうか。あれもまた,弥生時代から綿々と続いた(今も続いている)西国原理主義者(ネオコンともだぶってきた)の過剰反応だったんじゃないだろうかと思ったりもする。
 お恥す……,おもさげなござんす……って感じの健気な稲子嬢が,旨い米を武器にいつか奴等に勝利するような,そんな作品を読んでみたい気もしています。

*2003年「壬生義士伝」切なすぎると吐息,「蝦夷地別件」は知らなんだすぎと反省で,「Help」は頷き。発刊年度がマチマチなのは経済的理由。


 年末から正月にかけ,東北の太平洋岸で一人でテント張ってHELPを読んでました。テントはここしばらくの正月パターンなんだけど,今回は妙に暖かながら,見事なほどに単純明快な初日の出を拝むことができました。

その昔、学研Vコースの「読者の欄」をまとめたりコメントつけたりするのを担当させていただいた頃、その欄の担当編集者で、ありとあらゆることを教えてくださったのが優しくて楽しいこのモッチさま。正社員のみなさんがカッキリ五時で帰ってしまったアト、あのどこからも遠いビルでふたりでしみじみがんばったね。そうかそんなによくご存知だったのか……だったらいろいろ教えてもらえばよかった。「厩舎」は「牛舎」と言われたのを聞き間違えてしまったのかもしれないっす。すんません。

ついでに昔話をすると、このとき、毎月のようにイラストを送ってくれていたのが一本木蛮ちゃんだったりする。蛮ちゃんもかわらないが……モッチもきっとかわらないに違いない。「蝦夷地別件」って読んでないんだけどおもしろいの? ちなみに『稲子さまinブルー』にも名前の出てくる稲子とはわたしの本名です。米話を書く予定はいまんとこないんだけど、こんど旦那といっしょに大伴家持に挑戦しようかと思ってて(ヤカモッチーは鷹好きで、だいじな鷹がいなくなっちゃって悲しいよーな歌とかを万葉集に残してます)その時代の女性の名前をいろいろ調べてたりしたんだけども(なんとかのイラツメっていうのは、どこそこのおねーちゃんって意味だから)「美稲」とかいて「うましね」っていうのがあって、我ながら自分の前の伝統的であることを思い知りました。しかし、うましねじゃあ、お馬さんに死ねっていってるみたいでちょっとなぁ。

12月29日 風さまからのメールより

私が久美さんとの作品に出会ったのは小学生の時にドラクエ5に嵌
っていた事がきっかけでした。
一巻を5時間ぐらいかけて一気に読んだのを覚えています。
小さなリュカ君が成長していく様は当時の私にものすごく勇気を与
えてくれました。初めてハードカバーの本を買った事もあったので
すが全3巻をもう4、5回は読み返していたと思います。
今でも持っています。その後はMother1、2とあけめやみとじめやみ
、石の剣シリーズ、ドラゴンファームシリーズ、DQ6、(ファンタ
ジー好きで…)と読ませて頂きましたが、所々に散りばめられた言
葉は、私の人生哲学に影響を及ぼしたのは言うまでもありません。
本当に感謝しています。ありがとうございました。
私は今、小説家を志しているのですがまだまだ未熟者です。
(続・新人賞の採り方を教えますも読みました)
たくさん色んな事を見て、知って、聞いて、それをどんどん作品に
反映できればいいなぁと思います。
そして、久美さんがくれた言葉を今度は私自身が読者の皆さんに還
元したいです。
長くなりましたが、今度は丘ミキを読んでみようと思います。
お仕事頑張って下さい。 

メールありがとうございます。
そんなにいっぱい読んでくださってありがとうございます!
あなたさまは読者さまのカガミです(マジ)。

夢が実現しますように!
ニンゲン、いちばん好きなことをするために生まれてくるのですから、
忙しさにまぎれずに、時間を大切にして好きなことに投入してください。
まだまだ羨ましいぐらいお若いけれど、時間ってあっという間に
すぎてしまうものですから……

 

12月9日 遙さまからのメールより

はじめまして!わたしは現在18才です!私が初めて久美先生の小説を見たのは、中学校の図書室でした!「半熟せりかシリーズ」と「丘の上のミッキー」です!もうかなりはまっていきました!!しかし!!その「せりかシリーズ」は学校に全巻はそろってなく!!自分の家に全巻そろえたいと思い頑張って探したところ、全然本屋さんに無く、困り果ててしまいました!!(泣)結局購入は無理でした!現在「丘ミキ」は本屋さんに新しく並んでおり久美先生のファンとしてはとてもうれしいです!!そろえました!!やっぱり面白いです!!しかし、私としましては、「半熟せりかシリーズ」が気になってしかたありません!!やはり「半熟せりかシリーズ」を全巻揃えたいものです!!どうか購入出来る方法など分かりましたらお知らせ下さい!!メールで失礼とは思いましたが個人経営ページを見つけたものでお送りいたします!では乱文ですが失礼さしていただきます!!  これからも頑張って下さい!!             

メールをありがとうございます。
どちらにお住いなのかわかりませんが、東京神田の近くでないとするならば(神田には古書店がたくさんあります)インターネットのオークションなどでアラームをかけておさがしになるのが早いかと。
YAHOOのオークションには時々出てたような気もします。

集英社のコバルト編集部に、「復刊してくれ!」とお電話・お手紙などを送ってくださる、という手もあります。
おひとりではたぶん会社も動かないと思うので、おともだちを動員して、10人ぐらいの連名の嘆願書を送るとか(笑)

サイトには復刊ドットコムというところもあり、そちらでは、100人の希望があつまると出版社に働きかけてくれます。いまサーチでわたくしめの名前でなにがリクエストされているかみたところではせりかシリーズは皆無のようですねぇ(笑)

えーと、久美沙織ファンクラブのサイトにはBBSや感想ノートもあるので、よろしかったらそちらから働きかけてみてください。

あんまりお役にたてなくてすんません。

(2003年1月3日追記)

すっかり忘れてましたが、せりかシリーズはパピレスからオンラインで読めるのでした。検索のとこに久美沙織といれてくださると、出てきます。よろしく。

お返事遅くなってすみません><!あけましておめでとうございます^^!メールありがとうございました!!前回もらったメールでyahooオークションなどに行ってみたりしまして、現在、4冊ほど購入することが出来ました!!かなり嬉しい限りです!!これも購入方法を教えて下さったおかげです!後は「百九十センチの迷惑」だけです!どうしたらと考えていた所で・・。早速教えて下さった、「パピレス」に行ってみたいと思います! では、お体に気を付けて・・。

おおみつかりましたか。よかったよかった。パピレスやe-NOVELSにあったらいいなな書籍等ありましたら、みなさま、 リクエストよろしく。必ずしも実現するとは限らないですが。

12月7日 P.N 未来のナース 高1 15才 さまからのメール

小説をなかなか読めないあたしですが、丘ミキにはまりファンレターを書いたところ返事の手紙をもらい猛烈に感激し2通目も送ってしまいました。
久美蔵(久美蔵って変換なしで一発でいけました!すぎょい!)の存在を久美先生の手紙の返事で知って、先日学校で放課後パソコン室に潜り込み笑)インターネット検索いたしたました☆そしたら丘ミキの「稲様」&「トコ」の小説が載ってるのにびっくりしました!ω!コピーしょうと思ったのですができずノдゝ友達に頼んでしまいましたd(=^∀^=)b今我が家には両方の小説コピーがありまする♪ランランですσωσ中1?中2?のときに出会った丘ミキにまさかこんなはまるなんて想像はるかにこえてます!д!朱海さん!あの方はあたしのライバル`◇´みくをみくを…あたはしから奪った罪深い奴だぢょ!覚悟しぃやぁ!笑久美先生体を大切に☆彡応援しちょりまちゅるm(=-ω-=)m今はまだ8です↓かならじゅ読み上げます。でゎでゎ

わはははは。楽しいおたよりをありがとうございました。おともだちにどんどんセンデンしてくださると嬉しいっ!おたよりサンキューでした。

12月7日 はじめまして、坂倉と申します さまからのメール

先週、有燐堂で注文してどうにか『MOTHER』の小説を手に入れました。
とても面白くて、2日で読んでしまいました。
これからもがんばってくださいね。

本当は『MOTHER2』のほうも紙で読みたかったのですが・・・

大きな声ではいえませんがオークションには時々出てます。そんなに高くないです。でもできれば某新潮社に電話をかけて「2のほうは復刻しないんですか?」とかって聞いていただけると嬉しいです。10人ぐらいからそういうことがあると、ほんじゃ復刻しようって気になるかもしれません。よろしくおねがいいたします。

11月13日 榎本さまからのありがたいツッコミ

こんにちは、はじめまして。
小説版「MOTHER」を書いた人として覚えていたので、
リンクをたどってホームページを拝見しました。
そこで気になる一文を発見。

「ルールは特にない。だが卑劣なことをしたやつは一生軽蔑されるだろう」(まるしー『紅の豚』うろおぼえなんで細かいとこが間違ってたらすいません。ポルコがトニーと最後の決闘する前の空賊のボスのセリフね)

トニーって誰やねん! と。
青い飛空挺に乗ってたのはカーチスという名前ですよ。
『紅の豚』好きとしてツッコミを入れさせていただきました。

それだけです(オイオイ)。
これからもいい作品を作ってください。
それでは。

榎本隼人

うわーすみません。ちゃんと確認しないで書いたもんで。あわてて訂正しました。失礼しました。ナイスツッコミをどうもありがとうございました!

『紅の豚』のあのひとのフルネームはドナルド・カーチスさまでした。たぶん、あっしの無責任な脳みそが、カーチス → カーチスといえばトニー・カーチス(『お熱いのがお好き』など) → トニー、と無意識のうちに変換して、そのまま勝手に定着させてしまったのでございましょう……っていいわけになってないよなぁ。長年モノカキをやっていると「ミスや勘違いは担当さまか校正のひとが見つけてくれるもんだ」とすっかり信じて思い込んでしまっている! ということもあったりするかもしれないっす。